「尊敬する」って言葉、なんなのでしょう。先日ジムで、ある人とこんな会話をしました。☆Aさん→「それにしても大谷はエライ、俺尊敬しちゃうなぁ」、それに対して★私→「なにせ100億円の契約ですからね、すごいねぇ」とまぁ、野球に全く興味の無い私としては、ちょっと契約金といった別の方向に振った感じで答えたのですが、間髪を入れず★Aさんはそれに答えました→「同じ男として尊敬しちゃうなぁ」と。この間一二分のことで「無駄な時間を費やしたなぁ」とも思えない社交辞令的な会話で済んだのですが、ちょっぴり釈然としない感が残りました。つまりそれは、会話の中に出てくる「尊敬する」という言葉についてです。先日もある政治家の選挙ビラを見ると自分の尊敬する人として、とりたてて有名でもない、とある県知事の名が書かれていて、これまた違和感の対象となりました。つまりその県知事が「尊敬の対象」となるのに、どんな才能や人品をお持ちなのかそのビラでは全くわからない代物。つまり「私の尊敬する人は県知事の〇〇〇〇氏」と書かれているだけで、どの点が自分の持つ「ある種の尊敬観」と合致するのかが分からないのです。ということで、本日のHatenaは「尊敬する」という言葉が非常に安易に使われちゃいませんか?といった話です。では、始めます。
(151)尊敬?

<2025/4 東京目黒川の桜>
まず、「尊敬する」について、その用語の解説からスタートします。
◎[尊敬]とは、人格や行いの素晴らしさに感じ入り、頭を下げるような、仰ぎ見るような、見習いたく思うような気持ちになること。
単純に言えば、「尊敬する」とは「あなたのような人になりたい」ということです。しかし実際はそれが大変難しい。なぜなら、そんな聖人のような人って本当にいるのかという壁があるからです。つまり人格や行いの素晴らしさに感じ入るには技量の卓越性のみならず、人品も高潔でなくてはなりません。強欲、淫行、暴力的な人はもってのほか、当然排除です。例えば戦国武将、王侯貴族などは鼻から排除されそうです。それに多くのエンターテイナーもそこに含まれるかも。ですから称賛する気持ちや、その人を目標とするなら十羽ひとからげの言い方「尊敬」なんて言わないで、主眼となるポイントを称賛する。例えば「体は小さいのに、そのハンディーを跳ね返す強靭な精神力をもつ〇〇力士は凄い」とかです。それを言わないで「尊敬」を連呼されても、「エグー」や「ヤバー」のような濁点言葉と同様に「尊敬に値する点は各々勝手に考えてよ…」といった曖昧模糊な単語にすぎなく思えてしまいます。ともかく親や学校の先生からも「尊敬する人はだ~れだ」などとよく聞かれたものです。そして「そんな遠大な質問、すぐに答えられない」などともちろん言わずに「う~ん〇〇〇〇!」なんて唸ってすぐに答え、あるいは如才ない子供は「それは両親です!」などと答えて、言われた方の涙腺を緩ませていました。ともかくテレビを見ていてください。「尊敬する」という言葉が発せられても、「なぜ尊敬する」のかといった質問をするインタビュアーは皆無です。もちろん「聞いたってきっと答えられないだろうから」といったインタビュアーの配慮もありそうですが。以上今日は「尊敬」といった言葉の使用についての一考察でした。じゃあ君の尊敬している人は今だれだっけ?…と、もし聞かれたら「え~っと、いない」と答えますね。それでも「じゃあ近い人は?」って聞かれたら…本来なら「尊敬」と言いたいところだけど、品行にちょっと難があるから称賛と表現するけど、今それはトランプ大統領かな。そのわけはと言えば、その稀に見る有言実行力と風説に堪える勇気かな。がんばれトランプ!
★「検索」をご利用の場合は、下記テーマ番号をご入力ください。
酒蔵の甘酒900ML 6本セット まとめ買い お得 健康 岐阜 美容 ノンアルコール 渡辺酒造 飛騨 高山 甘酒 蓬莱 甘酒 ホット 温活 温める 糖類無添加 健康 腸活 米 人気 ブーム 健康食品 価格:5,240円(税込、送料別) (2025/4/6時点) 楽天で購入 |
なお1~9は01~09と頭に0を付けてご入力ください。
「巷のHatena」テーマ一覧→(1)サプリメント(2)テレビショッピング(3)女性の年齢(4)SIBO(5)アジの開き(6)たたり(7)タワマン(8)パワースポット(9)ブロンズ像(10)入居率(11)バスツアー乗務員(12)呼称(13)ウクライナ侵攻(14)差別(15)戒名(16)透明人間(17)ピアス(18)タトゥー(19)美容整形医(20)牛、豚、鶏(21)賞金王(22)猫(23)公娼制度(24)続美容整形医(25)続ウクライナ侵攻(26)近親婚(27)英国王室(28)差別と区別(29)ペット(30)動物霊(31)お盆だよ全員集合(32)新発売(33)信じ込(34)心霊番組(35)国葬(36)フィットネスマシン(37)米国シンクタンク(38)抽選(39)恐喝(40)憲法(41)科学五輪(42)超常現象(43)続超常現象(44)サンカ(45)米中酒事情(46)風水と占い(47)西村博之氏(48)米国の正義(49)市販薬(50)自己検閲の泥壁(51)今昔TVドラマ概論(52)旧統一教会の浸潤(53)杉田水脈(54)杉田怜央さん(55)美容整形(56)笑えないお笑い(57)西村博之氏(58)手抜き一番や(59)孤独の音(60)国葬と胸像(61)続CSIS(62)続英国王室(63)聞かなかったことにする(64)艶歌斉唱(65)癒着=政治家だけ?(66)情報操作(67)続旧統一教会の浸潤(68)あの事件の怪(69)下駄が無い!(70)賽銭?=脅迫?(71)排他的経済水域EEZ(72)反カルト法(73)中国の戦狼外交?(74)絵画は怪貨(75)幸せは不幸を装ってやってくる(76)え!殺処分(77)宗教はお好きですか? (78)効率と言う病(79)コロナはどこに(80)日中真義なき戦い(81)タモリの新しい戦前(82)金運を呼ぶ財布(83)ケチと節電(84)オフレコ?(85)レトルト肉量推定法(86)死は存在しない(87)室井佑月(88)シン室井佑月(89)大谷翔平4250倍(90)普遍的価値(91)日本の銃規制
(92)台湾有事!てい変だ(93)ホモセクシュアル(94)天皇制(95)世界が笑ってる日本のゼレンスキー礼賛(96)フェイク・フェイス(97)松川さん炎上(98)孫崎亨さん(99)多様性を尊重し合う社会(100)輸入規制問題(101)スマホバカ(102)ジェンダー平等(103)売春摘発(104)うそ!大河(105)ハマス(106)親米は保身?(107)実録クレカ被害(108)大谷翔平イズ藻琴山(109)プーチン大統領演説(110)勇気をもらう(111)私の年賀状(112)煽る米国と煽られる日本(113)日本共産党はどこへ行く?(114)孤独のグルメ(115)玉川徹(116)サッカー北朝鮮を応援して何が悪い?(117)不適切にもほどがある!(118)大リーガーのトリッキー(119)なんでも「差別だ!」とは不適切にもほどがある(120)皇室の不自由点(121)多様性を認め合う社会」ってどこ?(122)美容整形×多様性を認め合う社会(123)上川陽子外務大臣って?(124)ロシア凍結資産/ねこばばは誰!(125)ギャンブル超大国ニッポン(126)あぶない?冷風扇(127)あぶない?乳酸菌(128)あぶない?家庭用ヨーグルトメーカー(129)あぶない?電磁波(130)あぶない?起床水(131)お~いオリンピック(132)ゴジラ(133)LGBTQ+つてなに?(134)キャンセル・カルチャー(135)LGBTQIA+ってなに?(136)過去のない男(137)シン・コロナワクチン(138)教養は声に出る(139)西田敏行さん(140)志村けんさん(141)竹内まりや「駅」(142)「牛めしの具」活用術(143)秋篠宮「生身の人間」(144)アファーマティブ・アクション(145)猫が消えました(146)アメリカの涙(147)「ヤバー」つてなんだんねん?(148)沈黙の鉄火丼(149)ロシアが勝つに決まってる!のに(150)貸金庫は秘密の小箱(151)尊敬?
コメント