疑問 103・売春摘発 新宿歌舞伎町で80人の女性が売春で摘発!」との報道。では妖気漂うAV女優の行為は売春ではないのか。今日のHatenaはそんな話です。(103)売春摘発 まず売春の定義とは、昭和31年に施行された売春防止法に第2条でその定義が書いてありん~す... 2023.10.03 疑問
疑問 102・ジェンダー平等 「女性ならではの感性」なにか問題でも?(102)ジェンダー平等 巷に漂う猫も杓子もジェンダー平等の掛け声。首相の物言いにクレームがつくのは、即予想できました。ただ賢者たる首相がその反響を予期できなかったとは意外でした。ちょうど秘書官だったご... 2023.09.21 疑問
疑問 101・スマホバカって本当ですか? スマホバカって本当ですか? これが今日のHatenaです。(101)スマホバカって本当ですか? スマホのやりすぎって本当にバカになるのかどうか、国内外いろいろ研究されているようです。やりすぎで勉強に身が入らず学業成績が落ちると言う人もいる... 2023.09.20 疑問
疑問 100 ・輸入規制問題の張本人は日本? 中国の輸入規制問題、誰が張本人なんでしょう?(100)輸入規制問題の張本人は日本?<上高地> さも歪んだ性格の中国が悪いような政府の言い分。なんと見苦しく、女々しいことでしょう(これ差別的言辞?)。そもそも東電は2015年、こんなふうに福島... 2023.09.19 疑問
疑問 99・「多様性を尊重し合う社会」の唱和は免罪符? 流行言葉の「多様性を尊重し合う社会」って変?(99)「多様性を尊重し合う社会」の唱和は免罪符?テレビを付ければ、そんな謳い文句がバンバン流れてきます。しかしその多くは、例えばタトゥーの自由、LGBTの認知、ジェンダーにとらわれない服装や化粧... 2023.09.18 疑問
疑問 98・孫崎享さん ウクライナは善、ロシアは悪といった勧善懲悪的な論調が今も続いています。そんな中でも、別の視点を貫き通しておられる、勇猛識者の鑑のような人がいます。それは元外交官の孫崎享氏。アエラ8月21日号ではその持論を話しておられますが、果たしてその内容... 2023.08.11 疑問