疑問

疑問

12.呼称

〇〇氏とか言う場合の氏といった呼称。その使い方、けっこう難しいですよね。今日はそれについての「疑問」をちょっと。疑問12(氏などの呼称)昔は名を成した男性には氏を、それが女性の場合には女史を使っていました。しかし今は男女の別なく氏が一般的で...
Uncategorized

11.バスツアー乗務員

コロナ災禍も、ようやく収束に向かいつつあるのでしょうか。そんな期待の中、新聞にも国内バスツアーの折込み広告がよく入るようになりました。もちろん、まだまだ以前より少ないですけどね。そこで今日は、そうしたバスツアーの乗務員さんに聞いてみた「疑問...
疑問

10.入居率

節税対策など遊休土地を利用しての賃貸マンション建築、多いですよね。それでふと思った本日の「疑問」はこれです。疑問10(入居率)最初、その建設を思い立って業者に連絡します。すると担当者が来て簡単な打ち合わせ後、その建築物件の収益予想、いわゆる...
疑問

09.ブロンズ像

駅前や公園に設置されたブロンズ像。よく見かけますよね。その多くは武将や郷土の偉人でしょうか。今日は、そうしたブロンズ像について感じる「疑問」に触れようと思います。疑問9(ブロンズ像)以前観た民衆によってレーニン像やフセイン像が倒されるテレビ...
Uncategorized

08.パワースポット

コロナ禍で旅行もままならない影響でしょうか、ひと頃ほどは騒がれなくなりましたが、今もパワースポットという名で呼ばれる霊験あらたかな場所が各地にいっぱいあります。今日はそれに触れようと思います。もちろんパワースポット嫌いじゃないですよ。実際よ...
疑問

07.タワマン

束の間梅雨空が晴れ、遠く水晶六角柱のごとくに輝くタワーマンション。今ではそのタワマン、多くの地方都市でさえ見るようになりました。本日は遥か遠くに林立するそのタワマンを見ながら、ふとこんな「疑問」が浮かびました。疑問7(タワマン)そもそもタワ...
PAGE TOP